HOME > ご支援・参加方法 > 寄付プログラムによるご支援
チャリティにも、様々な形があります。
様々な方法で、募金する、寄付を集める…。
まず、第一歩として、皆さまが協力しやすいところから、ご支援ください!
あなたができるSmall Start!を、よろしくお願いいたします。
「ちょきんDEぼきん」は、あなたのそばに貯金箱を置いて、日々貯めていただいたお金をTSURUMIこどもホスピス(TCH)にご寄付いただく小さなチャリティ活動です。ご自宅やオフィスのデスクなどあなたの傍らに、TCHのことを知っていただきたいご友人らの傍らに、可愛いオリジナルの“貯金箱”(CHOBO)を置いてみませんか?
おひとつ、1000円の貯金箱をご購入いただき、SNSなどでアピールしてください。定期的に「ドネーションデイ」を開催しますので、そこに募金をお持ち寄り(もしくは振込等でご送金)ください。
Yahoo!ネット募金なら、Tポイントを使って1ポイントから寄付できます。
※寄付をするにはYahoo! JAPAN IDの取得(無料)が必要です。
ソフトバンクによる寄付プログラムで、iPhone、スマートフォンをご利用の方が、募金を継続して携帯電話利用料と一緒にお支払いいただけるものです。「こどものホスピスプロジェクト」を選んでご寄付ください。
社会貢献自動販売機とは、飲料水を1本ご購入毎に10円をTCHにご寄付いただける仕組みとなっている自動販売機です。ご自宅や店舗、オフィスや施設への設置いただける企業や団体を募っています
社会貢献預金(笑顔プラス)は、近畿ろうきんの《社会に笑顔を増やす定期預金》を通じた寄付プログラムです。TCHはこの寄付先団体の一つです。
※なお、寄付先は、預金者が個別の寄付先団体を選ぶのではなく、以下の地区別・近畿共通の各団体にそれぞれの基準で均等配分して寄付されます。