HOME > 施設環境について > 館内マップ
パブリックエリア:あそび創造広場、原っぱエリア(開館時間10時~17時、火・水以外)
セミパブリックエリア:設定された日時で、一般の方もご利用できるエリア(マップ写真①⑤⑨)
プライベートエリア:ホスピスメンバーのみ利用可能(マップ写真②⑦⑧、2階フロア全体)
ハウスで一番広いお部屋です。吊り下げ式のブランコやボールプールなど大型の遊具やおもちゃで遊べたり、イベントをみんなで楽しんだりできるお部屋です。
いろいろな年齢の子が遊べるおもちゃやゲームを選んで遊べます。好きな場所で遊んだり、作って遊んだりできるお部屋です。
子どもたちが自由に遊んだり、絵本を読んだり、見たりできるスペースです。
子どもたちが自由に遊んだり、絵本を読んだり、見たりできるスペースです。
メンバー家族だけでなく、地域一般の皆さんにも開放し、利用していただけるカフェスタイルのお部屋です。
少人数でお話ができたり、相談に適したお部屋です。
ファミリータイプの休憩室です。メンバー家族のニーズに合わせた利用ができる、テレビ、キッチン、トイレ付きのお部屋です。お部屋とつながったプライベートガーデンがあります。
ジャグジー付きの大きな円型の浴槽がある、家族で入浴できるお風呂です。壁にはタイルで描かれた大きな富士山があります。
芝生が一面に広がり、外遊びが心地よい季節は裸足で遊んだり、水遊びをしたり、ピクニック気分でお弁当を食べたりして楽しめるお庭です。
シングルタイプの休憩室です。メンバー家族のニーズに合わせた利用が可能なお部屋です。それぞれのお部屋の名前にちなみ、各お部屋の窓からは朝日、夕日、原っぱ広場を見ることができます。
2階の廊下から外に出られる大きなデッキテラスです。テラスからは中庭や原っぱを一望できます。
休憩室やみんなのテラスと直結する通路であり、ちょっとした小さな居場所にもできます。冬は、おひさまが入り、ぽかぽかでのんびり過ごせるスペースです。
たくさんの種類の楽器があるお部屋です。楽器に触れ、音を楽しんだり、音楽を奏でたりして音を楽しめるお部屋です。
いろいろな制作材料やクラフト系の用具がそろっています。描いたり、作ったりしながら自己表現することを楽しめるお部屋です。
光、音、におい、振動、温度、触覚の素材を組み合わせたリラグゼーションのお部屋です。スヌーズレンを設置しています。
家族同士の交流や子どもたちが遊んでいる間、親がゆったりのんびり過ごしたりするくつろぎの場。また、家族やスタッフが一緒に食卓を囲めるようなアットホームなダイニングキッチンもあります。
ホスピスを利用するメンバーの子どもたちの体験活動の場として、そして、子どもやご家族が過ごす様子をお伝えする場として、その時々の用途に合わせて、みんなでわいわい作業をしたりミーティングができるお部屋です。
ファミリータイプのお部屋です。メンバー家族のニーズに合わせた利用が可能な、テレビ、キッチン、トイレ付きで、大きな三角屋根に包まれた、家族みんなで過ごせるお部屋です。
※ハウスの利用に関する基本的な決まりごとについては、「ハウス利用時のお願い」をご確認ください。